- スタッフ求人・教育
繁盛店創りはスタッフが命。笑顔あふれるスタッフを次々と採用できる魔法のチラシとは?
人材募集チラシには条件面以外の要素も入れる

現在、日本の飲食業界は空前の人材難だと言われています。
最低賃金が2015年10月から引き上げられましたが、その最低賃金に数百円上乗せした時給を提示しても全く人が集まらない、という嘆きの声が多くの飲食店経営者から聞こえてきます。
そんな人材難の中、大手チェーン店でもないのに、しっかりと人材確保ができている飲食店があります。
これらの中小なのに人材確保に成功している飲食店には、共通のポイントがあります。
それは、「時給や労働時間などいった、いわゆる条件面以外のメリットをしっかりと募集チラシで謳っている」というポイントです。
昼時給1,000円、深夜時給1,300円、1日4時間、週2日から応相談。交通費実費支給。制服貸与。
などのように条件面のみを掲出してある人材募集POPを見て、候補者はどのように感じるでしょうか?「あちらの店のほうが時給が100円高いから、やっぱりあっちかな〜」などと条件面を軸に比較をしてしまいます。
これでは、資本力に勝る大手チェーン店が時給を上乗せして募集をかけてこられた際に、負けてしまいます。
スタッフのメリットを例示する

大手チェーン店や競合店に負けずに人材を集めるためには、条件面以外のスタッフのメリットを例示していきましょう。
「スタッフには国立・私立大学生が多数います。休憩時間に大学受験のアドバイスがもらえるかもしれません。理系もいます!」
「オーナーはボディビルの日本チャンピオンです。筋トレをして魅力的なボディメイクをしてみたい人はぜひ当店へ」
「某東証一部上場企業の元人事部課長が当店の店長です。就活の模擬面接は何度でもお相手します」
「飲食店に就職したい人必見です。当店ではアルバイトの方にでも食材発注やメニュー開発をしていただきます。経験値を積みたい方はぜひご連絡を」
「銀シャリ食べ放題!まかないで食費を浮かしたい人は当店以外ありえません!」
これらのように、「店で働いてほしいスタッフが抱えているであろう課題を解決するお手伝いが出来るかもしれません」というスタンスでメッセージを付記すれば、条件面のみで比較されることなく、競合店との「人材採用戦争」に勝てるかもしれません。
また、どの店で働こうか、を検討している人にとってかなり重要な要素が、「他にどんなスタッフが働いているのか」という点です。
人材募集チラシやPOPには、とにかく現役で働いている人たちがどれだけ魅力的なのか、などを紹介する欄を設けてください。
「時給が〇円だから働いてください」ではなく「こんな仲間とだったら多少時給が低くても働いてみたい」「就活のために、とにかく現場経験を積みたい」というあなたの要望を満たせると思いますよ、と訴求をしていきましょう。
中小飲食店が条件面で大手に勝負を挑むのは無謀です。
人材採用をするために、可能であれば、飲食店の求人チラシやPOPを片っ端から見に行って、「どのような特色を打ち出しているのか」を研究してみるのも良いですね。
いますぐホームページを作って集客。POPも自動で作れます
「スマホで」「5分で」Googleマップに自動連携する予約機能付きホームページを作って集客。スマホで作れるPOPで販促。顧客管理でリピート獲得。いますぐ売上アップに取り組めるクラウド集客サービスをぜひご活用ください。
サービスの詳細はこちらからご覧いただけます。