1. HOME
  2. 飲食店経営ノウハウコラム
  3. 飲食店のGoogleマップ登録方法 ~ 基本から応用まで徹底解説!
  • ネット集客

飲食店のGoogleマップ登録方法 ~ 基本から応用まで徹底解説!

mapのイメージ

お客様は自宅や外出先でスマホを取り出し、飲食店を検索します。多くの場合、検索結果の一番上にはスマホの位置情報を中心としたGoogleマップ上の掲載店舗情報が表示されます。言い換えると、Googleマップに表示されないお店は、お客様から見て「存在しないお店」ということになってしまいます。このコラムを参考に、早速手を打ちましょう!

現状の把握

まず、実験していただきたいことがあります。お店の真ん中に立ってスマホを取り出し「近くの飲食店」と検索してみてください。あなたのお店は、一番上に表示されましたか? 次に、外出先で“自分のお店の所在する地域名や最寄り駅名 お店の業態”で検索してみてください。例えば「新宿 ラーメン」「赤坂 焼肉」といった具合にです。あなたのお店は、検索結果の一覧の、最初のほうに表示されましたか?

表示されなかった場合は、Googleマップとしてあなたのお店の情報が著しく不足している可能性があります。
表示はされたが、記載内容に違和感がある場合は、Googleマップにあなたのお店の情報が誤って認識されている可能性があります。

心配しないでください。いずれも、この後説明するGoogleビジネスプロフィールを利用すれば、無料で手を打つことができます。
なお、上記で基本的な実験は十分ですが、もっと詳しく調べたい方は、以下のコラムを参考にしてください。

参考コラム:

Googleビジネスプロフィールを利用しよう

Googleマップに表示される自分のお店の情報を自分自身で登録、編集するには「Googleビジネスプロフィール」を利用する必要があります。費用は無料です。

いまg-mail等のGoogleサービスを使っていて、そのログインに使っているGoogleアカウントでお店のGoogleマップ対応を行なう場合には、そのアカウントでGoogleビジネスプロフィールの利用を申し込むことができます。
例えば、いま使っているGoogleアカウントは個人用に使っているもので、お店用は別にしたいという場合には、別のGoogleアカウントを新規作成し、そのアカウントでGoogleビジネスプロフィールの利用申し込みしてください。

以下、それぞれの利用申し込み入口です。それぞれのリンクにアクセスし、画面の案内に沿って申し込んでください。

申込入口:

基本情報を充足しよう

Googleビジネスプロフィールが利用可能になったら管理画面を開いて、申込手続きの中で登録して反映済の項目も含め登録内容を確認し、未登録項目は補いましょう。とはいったものの、基本的には用意されている各項目に対して正確を期して登録すれば大丈夫です。

参考ページ:

なお、「ビジネス名」の設定について、お店の名前が凝っていて、一目で業態が想像できないお店の場合、webサイト制作の場合にはSEO上のテクニックとして、ページタイトルとしての店名に業態やこだわりを盛り込む場合があります。

Webサイトにおけるテクニック例
・実際の店名
精粋庵
・ページタイトル設定例
北海道十割そばと地酒の精粋庵│新宿駅徒歩3分

Googleマップのビジネス名も思わずこうしたくなってしまいますが、これは規約違反になってしまう可能性が高いです。ビジネス名は「精粋庵」とし、北海道産そば粉や地酒については、「カテゴリ」や「属性」「メニュー エディタ」「ビジネス説明」そして、運用の中で投稿する画像投稿でPRするようにしてください。

ランキングを上げるには?

Googleマップ検索結果上の、自分のお店の表示順位をどうやったら上げられるかについては、Googleが公式ガイドを公開しています。

参考ページ:

基本的な対策は実際のお店の営業情報を正しく反映する形でGoogle ビジネス プロフィール情報を更新し続けることですが、クチコミなど既存のお客様との双方向の要素として充実させていく情報は、順位を上げて定量的に露出が増える(インプレッションの増加というように表現されます)効果だけでなく、新規のお客様に関心をもってじっくり見ていただけるというような、定性的・質的な面にも大きく作用します。

評価・クチコミを集める

お店のほうでお客様にクチコミをお願いするのは、規約違反だという見解があります。一方で、スマホでGoogleマップを利用していると、ときどき訪問履歴のある場所について、Google自身によるクチコミのお願いが表示されることがあります。当然のことながらGoogleとしてはクチコミを積極的に募って、Googleマップの情報を拡充したいようです。

参考ページ:

以上の状況、ガイドライン、事例をみていると、線引きは流動的であるものの、「お店の関係者がお客様になりすまして投稿」は論外、「割引、無料の商品やサービスと引き換えに投稿を促したコンテンツ」はNGであるが、 そういったインセンティブはなしで、お店での実体験に基づいた率直なクチコミを、お店としてお客様にお願いするのは許容されているように感じられます。
その観点に立つと、お客様によりよい実体験を提供するためにお店が実際に提供している料理やサービスで、それが文章でも表現しやすいものであって、結果的にその件の事実と感想について評価とクチコミがたくさん投稿されることは、端的で的確な情報を集めたいGoogleにも、グルメ情報を知りたいお客様にも、集客したいお店にも、有益ということです。

具体的には、例えば餃子店であれば、店内に以下のような「おいしい焼き餃子の食べ方」を貼ってみましょう。

  1. 当店の焼き餃子は、皮と餡に特製の調味料を使っていますので、そのままでも美味しく召し上がれます。1つ目は何もつけずに食べてみてください。
  2. もし味変をしたい場合には、小皿に少し多めに酢を入れ、かなり多めの黒こしょうを入れてください
  3. 箸で皮に少し穴をあけるか、一口餃子をかじってから酢に餃子をつけて召し上がれば、新しい世界が開けるはずです

いかがでしょうか?このようなお店が誘導したい体験を提示しておくと、お客様はその通り体験して、その感想をクチコミする可能性が高くなるでしょう。

それと、お客様から寄せられたクチコミに返信することもよい取り組みです。特に誤解も混じった低評価コメントを放置すると、Googleマップをご覧になるほかのお客様にも一方的に誤った認識が拡散してしまいます。指摘点について事実のものは率直に認め改善する旨を、誤解のものは誤解であることが伝わるよう返信してください。
なお、高評価コメントについては「ありがとうございます。今後ともよりよいサービスに努めますのでよろしくお願いします」といったスタンスで返信すればよいでしょう。悪質なものは、削除するとさらに投稿者をエスカレートさせる可能性があるので、まずはGoogleの窓口に通報相談するとよいでしょう。

参考ページ:

写真を増やす

まず、写真についてはお店自身で投稿してOKです。お洒落なお店、こだわりの料理、お得な情報をキャッチーに伝えるPOPの写真などをたくさん投稿してください。

お客様に写真の投稿を募るという点も、先ほど紹介したクチコミのルールである「割引、無料の商品やサービスと引き換えに投稿を促したコンテンツ」はNGであるが、そういったインセンティブはなしで、お店としてお客様にお願いするのは許容されているという、緩やかな線引きのように感じられます。
そして、こちらもクチコミ同様、お客様によりよい実体験を提供するためにお店が実際に提供している料理やサービスで、それが写真映えするものであって、結果的にその件の写真が多角的に集まることは、端的で的確な情報を集めたいGoogleにも、グルメ情報を知りたいお客様にも、集客したいお店にも、有益ということです。

具体的には、「キレイ」「デカ盛り」などの、ビジュアルのインパクトを押し出したメニューを用意し、以下のようにお客様の写真の投稿欲に火をつけるという方向性で取り組めばよいでしょう。

  • 「500円でこのメガ盛り、ヤバくね?」
  • 「この店、コンセプト通りに店中ブタだらけw」
  • 「カプチーノに熊ちゃんの絵を描いてもらいました♪」
  • 「この盛り付けの繊細さがご主人の人柄を表しているというか・・・全て最高です」

質問と回答機能の応用活用

Googleマップには、クチコミとは別に、お客様が質問を投稿することができます。この機能について、お店自身が実際にリアルに来店したお客様からよく聞かれる事項や、事前に想定される質問について、自分で質問を投稿し、回答を記載するという応用的な使い方も考えられます。現時点では、この使い方はガイドラインに抵触していないと考えられます。また、主旨や道義的にも、問題のない使い方だと考えます。

具体的には、お店自身による次のような「質問や回答」の掲載は、お客様にとって有益で、しかもお店のサービスのPRにもつながります。

質問 回答
食物アレルギーがあるのですが… ご注文いただく際におっしゃっていただければ対応致しますのでご安心ください
冷房が苦手なのですが… ご予約時におっしゃっていただければ配慮致します。ご予約がない場合は、空いているお席次第となりますが、可能な限り対応いたします。数量に限りはありますが、ブランケットの用意があります
お通しはいらないのですが… 当店では、最初にオーダーをお伺いする際、お通しの提供について確認させていただいております
家族や友人の誕生会で利用したいのですが、お祝い用に特別に用意した年代物のワインを持ち込んでもいいですか? 飲料・飲料の持ち込みは衛生上の問題もあり原則お断りしておりますが、お祝いでのご利用などについては、個別にお持ち込み予定のものをお聞かせいただければ、柔軟に対応させていただきます。

まとめ

以上、このコラムは「飲食店のGoogleマップ登録方法 ~ 基本から応用まで徹底解説!」と題し、かなり広範な範囲を、しかも踏み込んで解説させていただきました。ただ、それでも条件付きで使えるものなど、一部の機能は紹介しきれていません。また、Googleマップは日々機能の進化が続いています。

例えば、新型コロナウイルス感染が拡大した際には、お店の対策状況をGoogleマップに登録して開示できるよう、かなり早い段階で対応されました。デリバリーやテイクアウトをPRできたり、Googleマップのお店情報から、直接予約を受け付けられたりといった機能が、どんどん追加されています。Googleビジネスプロフィールでは印刷して店内に張り出せる告知テンプレートまで配布されています。
ともなって、お店側の運営や、お客様の投稿のガイドライン、審査の有り様なども不変でなく、機能拡張と時流にあわせて変化していくと思われます。ぜひよい機能は積極的、柔軟に活用し、たくさんのお客様に来店いただきましょう。

また、当サイトでご紹介しているGMOコマース社提供の実店舗集客サービスをご利用になると、ビジネスプロフィールへの最適な内容での登録代行にはじまり、クチコミ対応など日常の運用まで、まるごとサポートを受けることができます。

ご紹介サービス
ビジネスプロフィールの運用を全面的にご支援
GMOコマース社 Googleマップ活用支援サービス
PAGETOP